167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月17日市民厚生常任委員会-02月17日-01号

年度分議案については、22日の全員協議会において、各副市長等より総括説明を受ける予定になっていますので、新年度分議案審査の際は、各部局長総括説明は割愛し、総括質疑だけを行い、その後各課審査を行うことにしたいと思いますが、いかがでしょうか。                   (異 議 な し) ○松下和子 委員長  そのように行います。  

上越市議会 2021-09-17 09月17日-04号

残念ながら、いずれも同僚議員の多数の賛成が得られず、否決になりましたけども、これらの件で市長等と論戦を交わさせていただきましたことで、少しは議員として成長させていただいたんじゃないかなと、そんなふうに思っておるところでございます。  

長岡市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会本会議−03月05日-05号

特別職報酬等審議会につきましては、長岡特別職報酬等審議会条例において議員報酬及び市長、副市長等給料の額及び市長、副市長等退職手当の額を審議し、その結果を市長に答申すると定められております。したがいまして、副市長退職手当の額につきましても、ほかの項目とともに審議会において毎年審議されております。

五泉市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-02号

川越市は一つ条例ではなく、市長等政治倫理規程というものにしていますけれども、内容的にはほぼ同じようなことで、やはり疑惑を持たれちゃいけないんだよというようなことが書いてあります。そういった不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないことというような形で倫理規程が制定されているというところです。  

上越市議会 2020-06-12 06月12日-05号

昨年施行されました中小企業振興基本条例第4条の5には、市長等は、地域経済状況及び中小企業小規模企業及びその従業者実態を把握し、的確に施策に反映するように努めるものとするというふうになっていますから、多分その各中小企業実態把握というのは日常的にやられていることだと思いますし、11条には従業者労働環境の整備というものを施策の策定の基本にするというふうにもうたわれていますから、そういった意味からしても

妙高市議会 2020-03-11 03月11日-04号

それから、それぞれですね、課題を与えられて、自分なりにいろいろ考えながらというのをしながら、夏ぐらいには2泊3日の合宿をやって、そこの中でたたき上げて、そして後半戦に市長等にプレゼンをしてというようなですね、そういう一連の1年間のサイクルでやっていきたいなと思っています。 ○議長(関根正明) 宮澤一照議員。 ◆9番(宮澤一照) これは、市役所の職員の方も入られるような形なんですか。

五泉市議会 2019-12-05 12月05日-一般質問、議案説明、質疑-02号

教育長井上幸直君) 保育士になるための学校に入っていて奨学金を借りている学生といいますか、どの程度いるかも我々把握しなきゃならないことでありますので、その把握した上で、また財政当局市長等と検討をしてみたいと思っております。 ◆7番(白井妙子君) ぜひよろしくお願いいたします。  

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第1分科会−10月10日-02号

先日の決算特別委員会において副市長等から総括説明を受けておりますので,分科会においては総括説明を割愛し,各課審査に入ることにします。また,執行部説明に当たっては,新しい施策,主な事業について重点的に,事業の成果や反省点なども含めた説明になるようお願いします。もう一つ,当分科会は決算審査であることを再認識ください。  

上越市議会 2019-06-17 06月17日-05号

〔総 務 管 理 部 長 登 壇〕 ◎八木智学総務管理部長 行財政改革についての質問の中で、副市長等人件費についてのお尋ねでございました。令和元年度の当初予算ベースで、概算額ということで答弁申し上げます。副市長2人につきましては、2人合計で、これ共済費を含みます、2,520万円。次に、ガス水道事業管理者、理事、教育次長、この3人分、これも共済費を含む合計額でございますが、3人分で3,430万円。

上越市議会 2019-06-14 06月14日-04号

市長等特別職幹部職員に関する見直しを検討されていらっしゃるのかお聞きしたいというふうに思います。  3点目であります。第三セクターの存廃や事務事業見直しは、単に収支状況等だけで判断するのではなく、市民の意向や各地域実情等を考慮しながら政治判断することが必要と考えますが、いかがでしょうか。  次に、大きな項目2点目の振り込め詐欺等特殊詐欺事件防止策についてです。

妙高市議会 2019-06-07 06月07日-03号

妙高市において最低制限価格の決定は独自の資金があるので、市長等の関与の余地はないというのが以前からの答弁でしたが、妙高市では最低制限価格周辺での金額で請け負っては工事できないんですよ。今かなり高くなった。八十何%なんていうものが出てきましたけど。それでは工事できません。だから、業者長岡市のように最低制限価格関心は持っていません。しかし、業者関心を持っていないから問題がないわけではありません。

長岡市議会 2019-03-26 平成31年 3月定例会本会議−03月26日-05号

市長等との関係) 第12条 議会は、市長その他の執行機関、水道局若しくは消防本部若しくはこれらに置かれる機関又はこれらの機関職員(以下この条において「市長等という。)との緊張関係を常に保持し、市長等事務執行の監視及び評価並びに市長等に対する政策の提案その他の議事機関としての責務を果たすものとする。  

新潟市議会 2019-03-15 平成31年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

◎柬理守 監査委員事務局次長  市長等当該監査の結果に基づき,または参考に措置を講じたときについては,その旨を監査委員に通知し,監査委員は公表しなければならないとなっています。それら所管部署の対応,再発防止等措置内容については,市公報にて公表しているところです。 ◆倉茂政樹 委員  そうしますと,公表する制度は既にあるという理解でよろしいですか。

新発田市議会 2019-03-13 平成31年 2月定例会−03月13日-04号

平成31年 2月定例会−03月13日-04号平成31年 2月定例会        平成31年2月新発田市議会定例会会議録(第4号) 〇議事日程 第4号 平成31年3月13日(水曜日) 午前10時開議 第 1 会議録署名議員指名 第 2 議第 87号 市長等給料特例に関する条例制定について     議第 89号 新発田特別職職員の給与並びに旅費及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定

新発田市議会 2019-03-04 平成31年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

初めに、議第109号 平成30年度新発田一般会計補正予算(第8号)議定についてのうち総務常任委員会所管分、次に議第127号 平成31年度新発田藤塚浜財産特別会計予算議定について、次に議第102号 新潟県市町村総合事務組合規約変更について、次に議第103号 字の変更について及び議第104号 字の変更についての2件を一括して、次に議第87号 市長等給料特例に関する条例制定について、次に議第89

新発田市議会 2019-02-27 平成31年 2月定例会−02月27日-目次

……………170 説明のため出席した者……………………………………………………………………………………170 事務局職員出席者…………………………………………………………………………………………170 開  議……………………………………………………………………………………………………172 会議録署名議員指名……………………………………………………………………………………172 議第 87号 市長等

新潟市議会 2019-02-19 平成31年 2月19日市民厚生常任委員会-02月19日-01号

年度分議案については,22日金曜日の全員協議会において,各副市長等より総括説明を受ける予定になっていますので,新年度分議案審査の際は,各部局長総括説明は割愛し,各部局長総括質疑だけを行い,その後に各課審査を行うこととしたいと思いますが,いかがでしょうか。                   (異 議 な し) ○小野清一郎 委員長  そのように行います。  

新発田市議会 2019-01-31 平成31年 1月31日総務常任委員会−01月31日-01号

場所であればこういった使い方、ここの場所であればこういった使い方という、ソフト的な部分ですよね、市民の方から喜ばれる施設、使い勝手のよい施設、また市外から来られる方々の施設としての迎賓館的な部分、そういったところの場所場所によっての、今度はソフト的な評価を今後していきながら、今回はハード的な、いろんな観点からの評価でございましたけども、次は今度ソフト的な、使用、利活用関係での評価を合わせた後に、市長等